
有形文化財(市)
-

広徳寺総門 -

広徳寺山門 -

開光院本堂・庫裏 -

三島神社本殿 -

武多摩神社本殿 -

八雲神社の五輪塔(1群) -

花蔵院の山門 -

阿伎留神社年中十二祭神事絵巻1 -

阿伎留神社年中十二祭神事絵巻2 -

光厳寺絹本着色仏涅槃図 -

大悲願寺仁王門天井絵1 -

玉林寺天井絵 -

二宮神社宮殿 -

光厳寺扁額 -

貴志嶋神社石造大黒天像 -

大悲願寺懐中仏 -

大悲願寺仁王門天井絵2 -

福徳寺の山門 -

大悲願寺楼門(仁王門) -

大悲願寺中門(朱雀門) -

二宮神社本殿 -

東町観音堂木造阿弥陀如来坐像 -

広徳寺山門木造十六羅漢像1 -

広徳寺山門木造十六羅漢像2 -

楞厳寺薬師堂木造十二神将立像 -

捻成聖観世音菩薩像 -

足利尊氏坐像 -

広徳寺本尊聖観音像 -

春日明神社和鏡 -

阿伎留神社懸仏台盤 -

大悲願寺六角宝幢式経筒 -

大悲願寺梵鐘 -

三島神社石棒 -

土製耳飾 -

縄文式壺形土器 -

縄文式釣手土器 -

五領式土器 -

雨間地区遺跡群出土の旧石器時代石器群1 -

雨間地区遺跡群出土の旧石器時代石器群2 -

大六天遺跡出土の石棒 -

如環版木活字並びに活版本 -

武州南一揆文書1 -

大悲願寺の五輪地蔵 -

武州南一揆文書2 -

武州南一揆文書3 -

後北条氏虎印文書1 -

後北条氏虎印文書2 -

大悲願寺棟札1 -

大悲願寺棟札2 -

大悲願寺棟札3 -

大悲願寺棟札4 -

瑞雲寺板碑 -

大悲願寺井戸枠 -

ところ芋の碑 -

百番供養塔 -

福徳寺の五輪六地蔵及び中尊 -

ところいもの碑 -

雨武主神社本殿 -

子生神社本殿 -

森山神社本殿附棟札 -

御嶽神社の懸仏 -

春日明神社の小型海獣葡萄鏡




